ゴールデンウィークどこに行こうかぁ。。。
とぼんやり考えていた5月上旬
この時点で初速遅すぎだし、すでに世間はGW一色モード。
一休やじゃらんを見回しても、ピンとくるお宿はどこも既に満室。
まぁそらそうでしょうね
うーん・・・困った。
どこかに行きたいのに、行きたい場所がない。(正確には行ける場所がない)
と、ふと目にとまった広告。
星野リゾート
星野リゾートは外部サイトよりも自社サイトのほうが、断然予約しやすいです。
外部サイトに出してる部屋数及び部屋タイプはそんなに多くないと思われます。
ダメ元で見てみるかと、検索すること数分。
ここだ!もうここしかない!
と、発見したのが磐梯山温泉ホテルなのでした。
しかも最後の1室とかではなく、なぜか結構空いてた。
連泊できそうだし、会津は初めてだし、家から車で片道4時間かかるけれども逆に連休でなければいけないし。
と、諸々の希望と条件に合致したのでした。
そんなこんなで、ゴールデンウィーク真っただ中の3日~5日まで2泊の予約を無事抑えることができました
出発日は明後日という突発的なスケジュールですが、そもそも予約できたことが奇跡だしお値段も覚悟していたより安い。
大人2名・添い寝食事無しの幼児1名で計¥100,000(税サ込)
2泊したので、1泊あたり¥25,000/人ですね。
もちろん朝夕食事付。チェックイン15時・チェックアウト11時でした。
で、泊まった感想としては。
他の星野リゾート施設に比べると、コスパは抜群だと思います
無料アクティビティが季節によって色々開催されていたり、室内プールがあったりと小さい子連れでも楽しめます。
歩いていける周囲には何もないので、車で会津磐梯エリアに繰り出すか、
そうでなればホテルで過ごすかといった過ごし方になるかと思います。
もちろん、冬ならスキー等のウインタースポーツメインでもいいですね。
東北最大クラスのスキー場、アルツ磐梯が真裏にあります
朝夕のビュッフェも、郷土食を打ち出していて楽しい
総じて評価高めです。
もう少し近かったら再訪を検討します
それでは、以下宿泊レポです
チェックイン時刻には、駐車場入り口に係の方がいらっしゃったので、誘導してもらい駐車。
バレーサービスはありません。
こちらのフロントロビーにてチェックイン。同時に夕朝食の時間も決めます。
フロントロビーからスキップフロアで数段降りると、
星野リゾートの定番ともいえる、ブックカフェがありました
絵本も充実
絵本コーナーの隣には、子供用の読書スペース
個人的にここめっちゃ気に入りました。全体がちょっと囲われているところも秘密基地っぽくて子供の想像力をかきたてるよなぁとか
うちにも欲しいなぁとか
絵本が置いてある宿泊施設は、けっこうあるけどこんな読書机まであるところってそんなにないよね!?
ってな具合で、これだけ施設広いのにかなりマニアックな点にはまってしまい、私の印象に残り続けることになるのでした。
日中はフリードリンクが頂け、夜は会津SAKE Barとして機能するカウンター
朝にこちらで振舞われるフルーツ甘酒がとっても美味でした
コメント