スポンサーリンク

【宿泊記・ブログ】ホテル椿山荘東京

東京
スポンサーリンク

今年の春のことですが、ホテル椿山荘東京に行ってきました。
お庭がすごいんでしょ?くらいの事前情報しかなかったのですが、
なぜだかずーっと気になっていたホテルでした。
タイミングよく一休の¥6,000OFFクーポンが出ていたのでそれを使ってサクっと予約。

ホテル椿山荘東京 宿泊料金

ホテル椿山荘東京とは


まだ戦争の爪痕が残る昭和27年に、ガーデンレストランとして「椿山荘」オープン。以来、結婚式場の名門としてその名を馳せてきました。そして、平成4年に「フォーシーズンズホテル椿山荘東京」がオープン。平成25年に提携を解消し、「ホテル椿山荘東京」となるまで日本の外資ホテルの歴史を作ってきたのです。

ホテル椿山荘東京へのアクセス

住所: 〒112-8680東京都文京区関口2-10-8
TEL: 03-3943-0996

●JR山手線・目白駅
改札前の横断歩道を渡って左手のバス停「目白駅前」、右手の「川村学園前」のいずれかから、都バス利用
●都バス
「目白駅前」白61系統新宿西口行き・ホテル椿山荘東京前下車(10~15分間隔で運行)
「川村学園前」白61系統新宿西口行き・ホテル椿山荘東京前下車/白61系統ホテル椿山荘東京行き・終点下車
●東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅
江戸川橋駅1a番出口より徒歩約10分
●タクシー(所要時間と料金の目安)
JR目白駅から約7分/約1,000円 JR池袋駅から約12分/約1,500円 JR飯田橋駅から約15分/約1,500円 JR東京駅から約25分/2,500円 JR新宿駅から約30分/約3,000円

ホテル椿山荘東京 館内紹介


目白の高級住宅街を通り抜けていくと入口が見えてきます!

ちょうどお日柄の良い日だったこともあり、披露宴が数組行われていた模様。
チェックイン時間は、エントランス前も車で大渋滞でした。
なんとか車の列をすり抜け、併設の駐車場へ。

ちなみにこちらのホテル、バレーパーキングをお願いする場合、1回¥1,000でした。



エントランスロビーは黒大理石で重厚感と高級感MAXな空間。

チェックインにも20分位待ちました。
人混みにもまれ子供もぐずりはじめます・・・。
が、しかしそこは椿山荘。

ぐずりはじめた様子を察知して、ササっと近づいてきてくれた1人の女性スタッフ。
手には、

 

 

鹿!!  のぬいぐるみ。

 

 

普段あまり目にすることのない鹿のフォルムに食いついた息子。
ちなみにこの鹿、可愛いのはもちろんなのですが、めちゃくちゃ作りがよくて、
一切揺らぐことなくしっかり4本脚で自立するのです。
今でも我が家の戸棚の上でしっかり立っております。

そんなこんなで、無事チェックインまでの時間稼ぎをすることができました。

でも、

 

 

え、なんで鹿??

 

 

椿山荘と鹿の結びつきがわからない。
ご存知の方教えてください。

スポンサーリンク

庭園

ホテル裏手にはこのように庭園が広がっています。
せっかく椿山荘に来たからには、なにはともあれこちらの庭園を散策しないことには始まりません。
見どころもたくさんあります。

せせらぎにかかる橋。
夏には蛍が飛ぶんだそう。

東京23区内にいるってことを本気で忘れそうになります。

庭園のシンボルの三重の塔。

鯉が優雅に泳ぐ池。

ゆっくり散歩していると1時間位ゆうに経過してしまいます。
滞在中一度は、ぜひ明るいうちこちらの庭園の散策をおすすめします。

スポンサーリンク

客室

今回宿泊した部屋は、『プライムクラシックスーペリアキング』のシティビューの客室です。
プライムスーペリアは最も標準的なグレードの客室で、下記のようにカテゴライズされています。

眺望:シティビュー眺望:ガーデンビュー
内装:モダンプライムモダンシティビュープライムモダンガーデンビュー
内装:クラシックプライムクラシックシティビュープライムクラシックガーデンビュー

内装は文字通りクラシックなのかモダンなのか。
好みにあわせて好きなほうを選べば良いと思います。
間取りや、設備・アメニティは変わりありません。

眺望は、シティビューは新宿側に窓があります。
日中の眺望はあまりよくありませんが、夜景は綺麗です。
ガーデンビューは庭園側に向けて窓が取られています。
価格が高いのも庭園側。

金額重視、もしくは夜景重視ならシティービュー。
せっかくなら庭園を部屋からも満喫したい!とかならガーデンビューがよろしいかと。

クラシックタイプはこんな感じです。品の良い感じでまとまっています。
内装は女性向けな印象ですね。

そういや、部屋にTVがないな・・・なんて思っていたら、こんなところにありました!

標準客室でありながら、約45平米(27帖)あります。都内のホテルでもゆったり度高めなんじゃないでしょうか。

昼間の眺望。ちなみに客室は8階でした。

夜の眺望。

客室バスルーム・水廻り

女子力高めなバスルームと水廻りです。
バスルーム用TVも完備♡

バスタブとは別にシャワーブースがあります。

アメニティはロクシタンの「シトラスヴァーベナ」シリーズ!
大人2人でも1泊じゃ絶対使い切れんだろってくらいの大判振る舞いぶりで置いてありました。
このセット×4くらいあった気が。

アメニティ

今じゃ高級ホテルじゃすっかりスタンダードアイテムになったネスプレッソももちろんあります。
ミネラルウォーターも完備。
 
冷蔵庫の中身は有料。と、ミニバー。
 

朝食

朝食は、以下から選択可能でした。

「イル・テアトロ」でアメリカンブレックファストまたはルームサービス
・フレッシュジュース(オレンジ または グレープフルーツ)、または、
本日のフルーツジュース
・お好みの卵料理、ベーコン&ハニーハム添え
フレッシュグリーンサラダとともに
・モーニングベーカリー または トースト
・コーヒー または 紅茶

 

「みゆき」で和朝食またはルームサービス
・本日の小鉢いろいろ
・本日の焼魚
・野菜の煮物
・温泉卵
・のり
・ご飯
・味噌汁
・香の物
・ご飯のお供

 

 ルームサービス朝食

今回は、ルームサービス朝食を頼んでみました。
夜の間にメニューを客室ドアノブ外にかけておくと、翌朝希望の時間に運んできてもらえます。

指定時間ぴったり、まさに寸分の狂いもなくチャイムが鳴りました。
移動式のテーブルにセッティングされた状態で登場です。

ホテルの朝食をルームサービスでって個人的に最強に贅沢なことだと思うんですよね。

卵料理はスクランブルエッグとオムレツをオーダーしました。
 

ジャムはボンヌママン♪
 

今回の朝食で唯一の残念ポイント。

焦げた・・・・・。

まとめ


ホテル自体の滞在を非常に満喫できます。
港区あたりの外資ホテルのようなスマートさはないものの、上品で落ち着いた雰囲気。
割と年齢層高めのシニアの方たちにも好評のようでした。

※これから宿泊される方へ※
●滞在中1度は明るい時間に庭園散策推奨
●昼間の眺望重視なら『ガーデンビュー』とつく部屋を選びましょう
●夜景の眺望重視、もしくは金額を抑えたいなら『シティービュー』とつく部屋を選びましょう
●お日柄の良い日は混みあう可能性大。混雑を避けたければ、仏滅の日を狙え。

ホテル椿山荘東京 詳細

東京
スポンサーリンク
RISUをフォローする
素敵お宿訪問記

コメント