緊急事態宣言が解除された6月の中旬。
箱根に昨年オープンしたばかりの新規宿に行ってきました。
目次
箱根ゆとわ 宿泊料金
箱根ゆとわ 館内案内
立地は箱根登山鉄道強羅駅より徒歩5分。駐車場は200m程離れた位置にあるので、車で来る場合は先に荷物だけ降ろさせてもらうのが良いと思います。
もとは企業の研修センターだったという建物。外観は・・・うん、そんな感じね。
では、早速チェックイン。
シンプルでさっぱりしたロビー。
浴衣類はロビーにあるので、ここから持っていきます。
こちらのお宿、館内がけっこう複雑です。いつもはふーんと流し読みする程度の案内図を、今回ばかりは目を凝らして読み込みました。
この場所に行くにはこの通路を通って、エレベーターを2回乗り換えて、そして階段をあがる。みたいな流れが繰り広げられます。
箱根ゆとわ 客室
アサインされたのは、西棟の5階の客室です。
予約したのは、『スタンダードツインルーム』でした。
無駄がなく、潔いまでにシンプル。色使いや全体的に低めの家具のおかげで思いの他寛げました。
ちなみにお茶セットや水のペットボトルといった類のものは、客室には用意がありません。それでも特に不便は感じない仕組みがあります。それは、後程。
水廻りも無駄なし。洗面ボールが小さすぎたのだけがちょっと残念。スペース的に仕方ないのでしょうが、洗顔すると床が水浸しになりました。
アメニティも必要最低限。こだわりのある方は持って来たほうがよいですね。
で、何やらリボンがかかったプレゼントチックなパッケージのものが。(黄色の袋は子供用アメニティ)
マウントサポラのハンドクリームとソープ!!!
あら、これは何??全く何も聞いてないけど、頂いていいものなのかしら(と言いながら速攻カバンに詰めた)
箱根ゆとわ ラウンジ
箱根ゆとわに来たからにはぜひ楽しんで頂きたいのが、盛り沢山の共用スペース。
箱根ゆとわ ライブラリーラウンジ
まずはライブラリーラウンジ。壁一面の書棚。面白いことに左から右(右から左でもいけるかも)に興味がどんどん移っていくような選書になっていて、どこかのプロの技が入ったんでしょうかね。普段は手に取らないジャンルの本を思わず手に取って読み込んでしまいました。
真ん中の丸い場所はTHE・映えスペース。SNSで箱根ゆとわを検索するとこの場所が出て来る率高し。
書棚の反対側がこんな感じ。窓に向かうカウンター席が雰囲気ありまくり。リモートワークしてる人とか、読書してる人とか、演劇談義に花を咲かせている人とか皆様思い思いに過ごされていました。
で、このライブラリーラウンジにはフリードリンクコーナーがあります。
味はファミレス的ですが、でも種類が豊富なので楽しいです。ソフトドリンクからコーヒー紅茶、お水と揃っています。客室にお茶セットがない理由がこれです。ここに来れば24時間何かしら飲めますからね。
時間帯によっては、飲み物の他にちょっとしたお菓子が用意されていたり、
19時~22時の時間帯はアルコールも飲み放題でした♪(こういう時飲めない我が家はいつも残念に思う)
と、そんな感じでこのライブラリーラウンジは滞在中かなりお世話になりました。
箱根ゆとわ スパラウンジ
2つ目はこちら。
大浴場前のスペースにあるスパラウンジ。広々した空間に座面の広い椅子。用意されているデトックスウォーターを飲みながら休憩。
スパラウンジの一角にはキッズコーナー。
箱根ゆとわ ナカニワ
スパラウンジのガラス扉の先には、ナカニワがあります。
あいにくの雨模様で利用はできなかったものの絶対素敵だとわかるあれやこれ。晴れていたら雰囲気抜群ですよね。
雨でたぷたぷになった足湯を眺めるだけの午後。
箱根ゆとわ 温泉
箱根ゆとわには大浴場と貸し切り風呂があります。
箱根ゆとわ 大浴場
箱根ゆとわの大浴場。実は貸し切り風呂を利用したので、今回は全く大浴場には入っておりません。公式HPから写真をお借りしております。
女性用は可愛い感じ。
男性用はウッディな雰囲気。どちらも内湯のみで露天風呂はないようです。
箱根ゆとわ 貸し切り風呂
箱根ゆとわの貸し切り風呂は2箇所。チェックイン時に希望時間を予約します。1回45分で宿泊者は無料。予約は先着順なので、どうしてもこの時間に入りたい!って場合は早目にチェックインしましょう。
予約時間にフロントまで鍵を受け取りに行きます。しかし、館内が階段と通路で複雑に入り組んでいるのでフロントから遠い客室だと、もうこの往復だけで一仕事したような気分。マジで侮らないほうがいいです。ぜーはー言いながらお風呂入口に到着。
広い!!!
もともと企業の研修センターだった建物なので、もしかしたらその時には『大浴場』だったのかも?と思ったり。
アメニティはこんな感じ。シャンプー類は種類が豊富で楽しい。
箱根ゆとわ 食事
箱根ゆとわの食事。コロナ禍の為、通常とは異なる対応だったと思います。朝食夕食共に会場食。
箱根ゆとわ 夕食
夕食はフリードリンクです!もちろんアルコールも飲み放題♪これヤバイやつ(語彙力よ)
▲魅惑のフリードリンク達が並ぶコーナー
アルコール飲み放題ではあるけれど、我が家は飲めない一家なのでソフトドリンクばかり頂いていました。この辺りはほんのりファミレス感が漂っていて親しみを感じます。
レストランはこんな感じ。よーーーく見ると企業の研修施設感が随所に感じられます。まぁ、ご飯が美味しければなんだっていいんだ。花より団子。
コース仕立てで運ばれてきたお料理の数々。
その他一部オーダービュッフェもありました。
▲オーダービュッフェで注文した天ぷらと出汁巻き卵
もう1口たりとも入りませんって程に食べきってごちそうさま。こちらの夕食の一番の売りは、やはりフリードリンクでしょうか。飲兵衛にはたまらなく楽しい食事時間になると思います。
箱根ゆとわ 朝食
朝食も夕食と同じ会場です。
昨晩のアルコールスペースに、朝は爽やかに牛乳やコーヒーが並びます。朝食は定食形式。カラフルで楽しくて見た目からして食欲感じで大変良き。最近気付いたのですが、黄色が入っているとそう感じることが多いので、朝ごはんのテッパンの卵ってやっぱり偉大だなと(何の話・・・)
子供用朝ごはんもいい感じ。
箱根ゆとわ おわりに
一言で言えばコスパ高い宿!!!!ってことに尽きます。滞在中はフリードリンクで、ラウンジが充実していて、さらに温泉もあるなんて。家族旅行はもとより女子会にも超おすすめです。1つ難があるとすれば、階段でしか辿り着けない客室があるので、不安がある場合は事前の相談がおすすめです。
コメント