ちょっと前から巷でよく耳にするワード
“グランピング”
遅ればせながら参戦してきました。
伊豆は天城湯ヶ島・月ヶ瀬温泉『雲風々(うふふ)』の姉妹施設です。立地もお隣同士。ちなみに経営母体は『東京ラスク』
今年の旅行は天候に恵まれず、人生初グランピングが暴風雨の日となってしまいました。
まぁでも、半端ない荒天でもそれなりに楽しめたのでやっぱりグランピングってすごい!
目次
UFUFU VILLAGE 宿泊料金
UFUFU VILLAGE アクセス
住所: 〒410-3215 静岡県伊豆市月ヶ瀬425-1 TEL:0558-75-8000
■電車利用の場合
東海道新幹線三島駅下車、伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅下車
修善寺駅バスターミナル「湯ヶ島」「持越温泉」5番線乗場~20分「月ヶ瀬温泉」バス停で降車。バス停より100mほど修善寺方面へ戻ると看板があります。そこを下って、徒歩2分ほどで施設エントランスです。
UFUFU VILLAGE 施設案内
UFUFU VILLAGE 管理棟
まずは管理棟にてチェックイン。施設の案内・食事のことについて説明を受けます。
滞在中何か困り事が発生したらとりあえずこちらに駆け込めばスタッフの方がいらっしゃいます。貸し出し品のリクエストや料理の追加などのやり取りもこちらで行います。すでにここからキッズが喜びそうなおもちゃがあり、子連れとしては有難い限りでした。
UFUFU VILLAGE 遊び場
施設内の遊び場も超充実しています。
▲キッズ大興奮の遊具
▲じゃぶじゃぶ池
▲ドッグラン
▲小雨決行!!のキャンプファイヤー
ちなみに夜の景色がエモくて綺麗でした。暗闇の中にテントからもれる光が蛍のよう。
UFUFU VILLAGE 宿泊タイプ
UFUFU VILLAGEには『テント』と『キャンピングトレーラー』という2つの宿泊タイプがあります。
今回2家族で訪問し、それぞれを予約してみました。
UFUFU VILLAGE テント
1区画にウッドデッキのバーベキュースペースとテントスペースがあります。思っていたよりだいぶ広かった。バーベキュースペースにはビニールカーテンが付いていて、全天候型でした。
まずは、テント内から。
テント内にベッドがあるという強烈な違和感!!!
いや、もうホテルやん。
ロッキングチェアやラグ、ナイトテーブルに間接照明。ここがテント内だということを忘れそうなアイテム達に囲まれている。
備品やアメニティも完璧です。
見てのとおり。とりあえず何でも揃っています。(雑な説明か)
アウトドア行くぞー!!的なノリだと肩透かしをくらうかも。あらかじめ準備するものがなさすぎて。食器類・虫よけスプレー・電気ケトルにコーヒーミル・冷蔵庫もあれば、セキュリティーボックスもあります。
アメニティは下記のものが用意されています。
・バスタオル
・歯ブラシ
・ヘアーブラシ
・髭剃り
・女性用スキンケアセット
・子供用アメニティ
唯一ないのは、パジャマ!!!
私は男性より少ない荷物で旅をしている女子力ナニソレオイシイノ?な人間です。当然パジャマも持参しません。宿で用意されているものを何のためらいもなく着るタイプなので、同じようなタイプの方へ向けてここにシェアをしておきます。パジャマ・浴衣は用意がありませんので、必要な方は持っていきましょう。私と違い用意周到な夫が2着持ってきていたうちの1着を借りて、無事ことなきを得ました。
続いてバーベキュースペースへ。
荒天がつくづく残念ですが、ビニールカーテンを閉め切ればしのげました。
最後に大事なことを。テントサイトには、
トイレやお風呂は付いていません
管理棟共用トイレ・大浴場・貸し切り風呂を利用することになります。
UFUFU VILLAGE キャンピングトレーラー
キャンピングトレーラーのみ宿泊可能です。
キャンピングトレーラー内にはキッチン・トイレ・シャワーブース・さらにTVまであり、より快適性アップ。全体的に隠れ家チックで大人も子供もテンションアップ。
キャンピングトレーラー内は最大で6人まで宿泊できるそうです。
▲TV裏の空間にはクイーンサイズのベッドがありました。
居住性を重視するならキャンピングトレーラー、アウトドア性を重視するならテントといった感じで選ぶとミスマッチが少ないように思います。
UFUFU VILLAGE 温泉
UFUFU VILLAGEには、源泉かけ流しの大浴場と有料貸し切り家族風呂があります。
利用可能時間:14:00~23:00 と5:00~9:00
UFUFU VILLAGE 大浴場
広くはないながら、モザイクタイルの可愛い浴槽が魅力的。湯温はけっこう熱めです。長湯はできませんでした。夕食後・朝食後は混みあっていましたが、その時間帯を外すと割と貸し切りで利用できました。
UFUFU VILLAGE 貸し切り家族風呂
1家族50分¥1,000(¥1,500だったかも・・・)で利用可。チェックイン時に予約しちゃうのがベストです。
利用可能時間:15:00〜22:00
大浴場は窓がなく少し閉塞感がありましたが、こちらは半露天なので外気が気持ちいい。もちろん源泉かけ流しの温泉でした。
UFUFU VILLAGE 食事
UFUFU VILLAGE の食事は朝夕ともに自分達で調理が必要です。食材のみ提供されます。
UFUFU VILLAGE 夕食
夕食はBBQスタイル。18時になったら管理棟まで食材を受け取りに行きます。
▲食材たち
季節の野菜(玉ねぎ・ピーマン・茄子・人参・じゃがバター・さつまいも)・鶏肉・厚切りベーコン・骨付きソーセージ・帆立・天使の海老・サラダ・スープ・フランスパン
肉多めなのでボリュームはけっこうありました。そして、このパンが信じられないくらい美味しかった。異常な美味しさ故に調べてみると、『東京ラスク伊豆ファクトリー直売所』にて販売している大人気のラスクパンなのだとか!!!土日には購入待ちの行列だできるほどだそう。やはりね・・・。表面はパリっとしていながら、中はほんのり甘くてふわふわ。
こちらのパン、ドドンと1人1本提供されます。朝食でも使うので、夕食時に全部食べ切らないよう注意。(さすがに1本食べきれる人のほうが少ない気もするが)
あとは好きなようにジュージュー焼くだけ。
UFUFU VILLAGE 朝食
朝食も指定時間に管理棟に食材を受け取りにいきます。
▲食材たち
フレンチトースト用卵液・ソーセージ・サラダ・卵・ニューサマーオレンジジュース・ヨーグルト・バター・メープルシロップ
昨晩の残りのバケットでフレンチトーストを作ります!!
使うのはこちらのホットプレート。小さいので、1度に焼けるのは2枚まで。せっかくバーベキューコンロがあるのだから、スキレットで作ったりできると良かったのにななどと思ったり。でも、期待を裏切らない美味しさでした。最初の段階で、バターの他にメープルシロップも投入してからパンを焼くところがポイントだそう。実際めちゃくちゃ美味でした。
UFUFU VILLLAGE まとめ
アウトドアとホテルライフの中間のような位置づけです。両者のいいとこどりができるので、アウトドアは敷居が高いけど普通のホテルにも飽きたわって方には面白い施設だと思います。ガチのキャンパー勢には物足りないかも。なにより超キッズフレンドリーなので、子連れ旅行にはものすごくおすすめです。近いうちまた行きたいわ。お天気の良い日に。
コメント